世間の情報とは異なる食事のアドバイス

    卵は1日2個まで

    こんな情報を耳にしたことありませんか??

    テレビや雑誌などでも、食事制限やヘルシーなものを紹介する場面をよく見かけると思います。

    流行りのダイエット方法などウソ・ホントの情報が溢れかえっているのが現状です。

    私がお客様にお伝えしているは、カラダの本質に基づいた情報です。

    例えば、「夜20時以降は食べると太る」って聞いたことありませんか?

    しかし、実際はいつ食べてもカラダに起こる反応は一緒です。

    脂肪になりやすい食事をとれば脂肪増加に直結しますし、脂肪になりにくい食事をすれば脂肪が増えずに済みます。

    最も大切なことは、食事の内容です。

    他にも、ダイエットの代表的である「糖質制限」

    まだまだ、糖質は「悪」「太る食べ物」と思っている方が多いです。

    糖質も必要な量は摂らなければ、カラダは栄養がないと判断します。

    そうなるとカラダは防衛本能が働き、脂肪を減らさないように働き始めます。

    結果、脂肪が落ちない状況に陥ることになります。

    「この食べ物はダメ」

    「この食べ物は良い」という単純なアドバイスはしていません。

    なぜ、そうなるのか?こういった働きをします!というカラダの仕組みや食べ物の働きに基づいてお伝えします。

     

    落とすのは、体重ではなく脂肪!

    体重 = 見た目が変わる ではありません!!

    実は、同じ1キロの重さでも面積がまったく違います。

    脂肪は、同じ1キロでも面積が広く大きく見えます。反対に筋肉は、重く面積が小さくなります。

    ダイエットは体重で判断する必要はないということです。

    体重は、減ってないまたは、1キロしか落ちていないのに見た目が別人ということがあるのです。

    体重が減っているのに見た目が変わらないということは、脂肪が落ちていないということです。

    反対に体重はあまり変わらないが、見た目が変わっていれば脂肪が落ちたということです。

    どちらがスタイルが良く見えると思いますか??

    体重を意識せずに、脂肪を落とす方が良いメリットは、スタイルが良くなるだけではありません。

     

    ・食べても太りにくいカラダになる

    ・生活習慣病を防げる

    ・将来、寝たきりになる可能性が低くすることができる

    ・何より周りから憧れるetc...

     

    現在、フィットネス人口は少しずつ増加し、スポーツクラブも増えています。

    しかし、生活習慣病も増えているのが現状です。

    あなたに得ていただきたいことは、結果・健康・周りからの反応は当然のこと

    それ以外に、リバウンドをしない習慣と思考・あなたに関わる全ての人に健康になって頂きたいと思っています。