40代女性が痩せない理由は“食べない”にあった|我慢しないダイエット習慣
目次
\ 続けられるダイエットの“やり方”まとめました /
パーソナルトレーニングで
実際に40〜50代女性がしっかり痩せてきた、
無理なく続けられるダイエットのやり方と考え方を
わかりやすくまとめた特別資料をご用意しました。
「やり方がわからない」「リバウンドばかり…」
そんな方こそ、読んでほしい内容です。
食べないダイエットは、理想から遠ざかる近道かも。
「ダイエット=食べない」
「炭水化物=太る原因」
そう思って、つい我慢ばかりしていませんか?
実はそれ、ダイエットがうまくいかない大きな原因かもしれません。
本当に悪なのは、炭水化物ではなく“我慢しすぎること”
炭水化物や食事そのものが悪いわけではありません。
問題なのは、「これは太るから」と必要以上に食べることを怖がること。
食べなければ痩せる、と信じている人ほど、実は体重が安定しない傾向があります。
食べないと、体は“燃料切れ”になる
たとえるなら、ガソリンが空っぽの車に、
いくらアクセルを踏んでも進まないのと同じ。
体も同じで、脂肪を燃やすにもエネルギーが必要です。
そのエネルギー源が「食べ物」。特に炭水化物は、脂肪燃焼のスイッチを入れる役割があります。
食べなければ、体は“省エネモード”に入り、
エネルギーを消費しづらい状態になってしまいます。
リバウンドの原因は「頑張りすぎ」からくる反動
食べないダイエットを繰り返すと、
・最初は水分や筋肉が落ちて体重が減ったように見える
・でも脂肪は思ったほど減っていない
・やがて栄養不足の状態が続き、体はエネルギーを溜め込むようになる
そして、ちょっと気が緩んだ瞬間に暴食してしまい、すぐにリバウンド。
これを何度も繰り返すと、筋肉が減って脂肪が増える「隠れ肥満」の状態に。
見た目も崩れやすくなり、痩せづらい体に変わってしまうのです。
我慢より「ちゃんと食べる」ことが、理想の体型に近づく一歩
目指したいのは、我慢して痩せる体ではなく、
食べながらスッキリ整った体をキープできる習慣。
炭水化物を怖がらず、栄養バランスを整えながら
「代謝が落ちない体」「太りにくい生活リズム」をつくることが、40代以降のダイエット成功の秘訣です。
特別なことをしなくても、体はちゃんと応えてくれる
40代になると、若い頃のようにすぐには結果が出にくくなります。
でも、それは体が変わってきているからこそ当然のこと。
だからこそ、「頑張るより、整える」。
“頑張っても痩せない”じゃなく、“整えると痩せやすくなる”。
これが、今のあなたに合ったダイエットの考え方です。
まとめ|食べて、整えて、習慣にする。
コンテストに出るような身体づくりなら我慢が必要な場面もあるかもしれません。
でも、日常で美しい体をキープしたいなら、我慢の繰り返しは逆効果。
「食べること=悪」と思い込まず、
“食べて整える”習慣こそが、リバウンドのない体づくりにつながります。
40代からのダイエットは、「頑張りすぎない」が成功の近道。
安心して食べて、自分のペースで理想の体を目指していきましょう。
\ 初回体験のご案内 /
90分の体験レッスンを、2つのプランでご用意しています。
スポーツクラブNASおゆみ野:3,300円
レンタルプライベートジム:5,500円
ご予約時間:9時〜23時(お問い合わせは24時間受付)
40代・50代の女性が多数ダイエットに成功されています。
無理なく続けられるサポートをご希望の方は、ぜひ一度ご相談ください。