ダイエットは「カロリー」だけじゃ足りない?
〜“数字”よりも大切な「食事のバランス」の話〜
📖 この記事の内容
■ カロリーだけを見ていると、なぜ失敗しやすいの?
「とりあえず1,200kcalに抑えてます」
「1日1食にしたら体重落ちたけど、すぐ戻りました…」
こういった声、実はすごく多いです。
もちろん、カロリー収支(摂取と消費のバランス)は大事。
でも、“数字だけ”にこだわると、リバウンドや不調の原因になってしまうんです。
■ 大切なのは“カロリー × バランス”
たとえば…
✅ カロリーが足りていても、たんぱく質が不足すると筋肉が落ちてしまう
✅ カロリーが少なすぎると、代謝が落ちて痩せにくくなる
✅ 糖質ばかりで脂質・たんぱく質が少ないと、満足感がなくなって間食が増える
このように、
**「何を、どれくらいの割合で食べているか」**がとても大事なんです。
■ PFCバランスってなに?
PFCとは、食事の三大栄養素👇
- P(Protein)=たんぱく質筋肉・肌・ホルモンの材料。特に女性は不足しがち
- F(Fat)=脂質ホルモンの材料。摂らなすぎると体調を崩しやすい
- C(Carbohydrate)=炭水化物(糖質)エネルギー源。適量なら代謝を助けてくれる存在
カロリーだけでなく、
**この3つがバランスよく入っているか?**を見ることで、
「満足感がある」「疲れにくい」「リバウンドしにくい」食事になります。
■ 実際どうやってバランスを整えるの?
まずは、難しく考えすぎなくて大丈夫です。
🍽 1食の中に「主食・主菜・副菜」が揃っているか?
👋 お肉・魚・卵・豆腐など、手のひら1枚分のたんぱく質が入っているか?
🥦 野菜や汁物を一緒に食べているか?
これだけでも、かなり整ってきます。
また、甘いものがやめられない方は、
「栄養が足りていないサイン」の可能性もあるので、
まずはしっかり食べることが近道なんです。
■ まとめ:栄養が足りてこそ、体は変わる
ダイエットは、「食べない」ことではなく
「必要なものを、必要なだけ摂る」こと。
数字だけに振り回されるのではなく、
「自分の体が満たされているか?」を見ていくことが大切です。
体を整えるには、心も整っていく。
だから、難しいことはしなくて大丈夫。
「食べる量」だけじゃなくて、「どう食べるか」や「ちゃんと満たせてるか」も大切にしてみてください。
「これならできるかも」
そう思えるダイエットが、いちばん続くダイエットです。
今日できることから、少しずつで大丈夫。
整えながら変わっていきましょう😊
\ 続けられるダイエットの“やり方”まとめました /
パーソナルトレーニングで
実際に40〜50代女性がしっかり痩せてきた、
無理なく続けられるダイエットのやり方と考え方を
わかりやすくまとめた特別資料をご用意しました。
「やり方がわからない」「リバウンドばかり…」
そんな方こそ、読んでほしい内容です。
\ 初回体験のご案内 /
90分の体験レッスンを、2つのプランでご用意しています。
スポーツクラブNASおゆみ野:3,300円
レンタルプライベートジム:5,500円
ご予約時間:9時〜23時(お問い合わせは24時間受付)
40代・50代の女性が多数ダイエットに成功されています。
無理なく続けられるサポートをご希望の方は、ぜひ一度ご相談ください。