健康

ダイエット
一生、痩せていたいなら食べること

極端なお話をすると 食べなければ、 体脂肪は落ちて痩せます。   でも、現実的ではありません。   テレビやネットでも、 糖質制限をしていることがほとんど。   それを ずっと続けられる人って ごく少数で、ほとんどの方が […]

続きを読む
ダイエット
痩せる・太る・キープ全て、習慣

人間は、習慣を変えること嫌う生き物だと言われています。 ダイエットの成果が出るのは、その習慣を少しづつ変えている人。   太る、痩せる、キープ 全てあなたの無意識の中で行なっている習慣で決まります。   太る習慣は、なろ […]

続きを読む
ダイエット
なぜ、ダイエットにはたんぱく質が必要なのか

たんぱく質は、生きていくうえでとても重要な栄養素です。 たとえ、ダイエットをしていなくても。   あなたの身体そのものがたんぱく質からできている。   重要な働きをしている 臓器もたんぱく質で作られています。   美容や […]

続きを読む
ダイエット
食事制限の前にココを確認して

「ほとんどのダイエットを試してみました」 「でも、全然痩せない」 「痩せたけどリバウンドをした」 「これは、続けることができない」 色々と理由はあると思うんですよね。   一番の原因は、 「私の意志が弱いから…」と思って […]

続きを読む
ダイエット
今あなたができることをやる!

「今年の夏こそ痩せる」と 決意して 急に極端なことやハードルが高いことを 始めてしまう人って多いです。   コンテストとかに出るわけじゃないなら 極端なダイエットは必要ありません。   結婚式とかじゃない限り 普通の人は […]

続きを読む
ダイエット
ダイエットはカロリーとPFCバランスが大事!

僕が思うダイエットは 「なるべく筋肉を落とさずに体脂肪を減らせた」 だと思っています。   世間一般的には、 「ダイエット=体重を減らすこと」をきっとイメージするでしょう。   「体重は10kg落ちたけど、筋肉も半分落ち […]

続きを読む
ダイエット
筋トレするとストレスに強くなる

私たちの身体はストレスを感じると 副腎からコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。   心拍数や血圧が上がり呼吸も浅く速くなって 血流が筋肉の方に集まり始め、脳も身体も厳戒体制に入ります。     これはコルチ […]

続きを読む
ダイエット
食べるから痩せる!食べなさすぎは痩せない

一般的なイメージのダイエットは とにかく食べる量を減らしてという感じ。   ダイエットは食べ過ぎれば 太ってしまう原因になるけど、 かといって食べなさすぎも 痩せない原因の一つ。   脂肪が燃えてくれないんですよね。   […]

続きを読む
ダイエット
太るのは運動不足じゃなくて食べ過ぎ

よくあることですが、太った原因が運動不足って思われてる方。 テレビやたくさんある情報の中で、そう思ってしまうのも仕方がないのかなと思います。   ですが、運動不足が原因ではありません。   本当の原因は、「食べすぎ」です […]

続きを読む
ダイエット
痩せる環境を整えると…痩せる!!

ダイエットを始めるにあたり 食事を変えることは大前提!   その食事を習慣化するためには 「ダイエットが出来る環境」を整えることも大事です。   ずっとそうしろとは言いませんが、 減らす期間は特にこの環境を整えたいところ […]

続きを読む