食べないダイエットでリバウンド…停滞期から抜け出す食べる方法とは
\ 続けられるダイエットの“やり方”まとめました /
パーソナルトレーニングで
実際に40〜50代女性がしっかり痩せてきた、
無理なく続けられるダイエットのやり方と考え方を
わかりやすくまとめた特別資料をご用意しました。
「やり方がわからない」「リバウンドばかり…」
そんな方こそ、読んでほしい内容です。
この記事でわかること
【はじめに】食べないダイエット、うまくいってますか?
「食べる量を減らして、空腹に耐えるのがダイエット」
そう思ってがんばってきた方、きっと多いと思います。
でも、その方法で何度も失敗した経験があるなら、
やり方を少し変えてみるべきかもしれません。
【よくある悩み】食べないダイエットで陥る“無限ループ”
・最初は体重が減るけど、すぐに停滞する
・さらに食べる量を減らして、空腹との戦いに
・やがて我慢が限界に達して、食べすぎ→リバウンド
・気持ちが折れて、またダイエットのやり直し…
こんなサイクルをくり返していませんか?
この状態だと、体型はもちろん、体調まで不安定になりやすく、
生活習慣も乱れてしまいます。
【原因】体が“エコモード”になってしまっている
体に必要な栄養が入ってこないと、
体は「これ以上エネルギーを使わないようにしよう」と判断します。
これがいわゆる“エコモード”状態。
この状態では、
脂肪を燃やすどころか、代謝がどんどん落ちていきます。
【対策】エコモードを解除するには「食べる」ことが大事
えっ?と思われるかもしれませんが、
食べることがエコモードを解除する第一歩です。
体に必要な栄養をしっかりとって、
「大丈夫、エネルギー足りてるよ」と体に安心させてあげる。
そうすることで、体はエネルギーを使い始め、
脂肪を燃やすスイッチが入ります。
【注意点】一時的な体重増加は気にしない
この段階で、体重が少し増えることがあります。
でもそれは「太った」のではなく、
・水分量の回復
・食事量による自然な増加
がほとんど。
このとき、体重計に乗ることはおすすめしません。
数字に振り回されて、気持ちが不安定になるからです。
【本質】ダイエットで大切なのは「数字」より「見た目と体調」
体重が軽くても、体型が崩れていたり、疲れやすかったり…
そんな状態では「痩せた」とは言えません。
逆に、体重が少しあっても
元気でスタイルが整っているなら、それが理想の状態です。
【まとめ】食べないダイエットではなく、食べながら整える習慣を
今まで「食べない=痩せる」と信じてきた方も、
一度“食べながら整える”ダイエットを試してみてください。
最初は不安かもしれません。
でも、続けていくうちに体が変わっていく実感が得られます。
「なんだ、これでよかったんだ!」
そんな日が、必ずやってきます。
\ 初回体験のご案内 /
90分の体験レッスンを、2つのプランでご用意しています。
スポーツクラブNASおゆみ野:3,300円
レンタルプライベートジム:5,500円
ご予約時間:9時〜23時(お問い合わせは24時間受付)
40代・50代の女性が多数ダイエットに成功されています。
無理なく続けられるサポートをご希望の方は、ぜひ一度ご相談ください。