食べないダイエットよりも食べるダイエットを

ダイエットは運動で痩せるのではなく食事を変えた結果で痩せます。
ただ、一時的だと意味がないので習慣を変えることが根本的改善になります。
そして、痩せるには摂取カロリーと消費カロリーのコントロールが必須です。
摂取カロリーより消費カロリーが多くなれば太ることになります。
ですが、多くの人が減らしすぎてしまい基礎代謝が落ちて痩せなくなったり食事がキツく感じて続かなくなってしまい
手始めに炭水化物を落とすことが一番分かりやすく摂取カロリーを抑えようとしますよね。
これは、単純に食事量を減らせばいいってわけじゃないんです。
今のあなたの食生活で、「何が多くて何が足りていないのか」
ここをまず、把握しておかなければならないこと。
多くの人が、炭水化物を減らしすぎてしまう傾向があります。
炭水化物は、思っているほどたくさん摂るのは大変でお腹に溜まり、カロリーや栄養バランスから見ても太るものじゃないです。
実は、炭水化物というのはダイエットにとって重要な栄養素です。
ダイエットに失敗しやすい原因は過度な食事制限。
食事制限はすればするほど食欲は刺激されてもっともっと食べたくなります。
本来、コントロールすべきものは「目に見えない液体で口にしている脂質」です。
ただ、減らすのではなくて、一度、足りないものそうでないものを確認してみましょう。
炭水化物とたんぱく質を摂るように意識するだけでも質・内容は変わります。
たんぱく質を取れば脂質は自然と取れるのでバランスよく取れるようになります。
過食が止まらない時は、栄養が足りてない可能性が高いというサインでもあります。
食べないダイエットは、痩せるのは早いけど結果的に太ることになります。
身体も元気で、健康的に痩せるには食べるダイエットが必要です。
食べたら痩せないじゃんと思いたくもなると思いますが、それは食べ物や本質を知れば食べても痩せるんだと知ることができます。
食べることだけでツライ・キツイと感じるダイエットではなくなり、むしろ楽しくダイエットができるようになります。
