ヒップアップ
間食が自然となくなる秘訣は◯◯◯こと
間食はしない方が余分なカロリーを摂らなくて済むから 摂らない方がいいに越したことはありません。 「何かを食べたい」と言うのは 「栄養不足だよ〜」と身体からサインが出ているということ。 その原因は主に2つ。 ・食事 […]
朝食にコレとってますか?
朝食に たんぱく質は取れていますか? もし、何も食べていないもしくは、 白米やパンだけというあなたは、要注意。 朝は時間がないからといって 炭水化物のみの朝ごはんで、 タンパク質を摂らないと 日中の糖と脂質への欲求が非常 […]
○○すればするほど太る
我慢すればするほど、太ります。 ダイエットは、今の習慣を生涯をかけて変えていくこと。 継続する 習慣を変えるです。 生涯、太らない習慣を手に入れるには 窮屈になる考え方、厳しいルールだと それらを習慣化することはほぼ無理 […]
すぐに体重を落とさない方がいい理由
ダイエットを始めて1ヶ月くらいで 体重が4kg〜5kg落ちると思って期待をしたくなりますが、 そのダイエットはおすすめしません。 リバウンドをするからです。 食事目線で見ると 無理をして頑張ってる可能性があります […]
太る・痩せるどっちも食事
食べたら動くって聞いたことありますよね? ダイエットをする時 僕はこの考え方はすごく良いと思っています。 食べなければ トレーニングの時に力が出ないし 元気も出ない。 昨日(5/16) 良い機会だと思って 朝の7 […]
ダイエットにダメはない!
ダイエットとなると ついついダメと思い込んでしまうことがあります。 例えば、 ・炭水化物 ・お酒 ・油物 この辺が多いです。 ダイエットをするのに これらの食べ物や飲み物は 確かに足かせになりやすいのは事実で […]
脂質の量は意識してますか?
食事でたんぱく質と炭水化物は、目に見えて食べることができます。 一方、脂質は固形で摂る機会がほとんどありません。 なので、ついつい多く撮り過ぎてしまう栄養素です。 多くの方が、炭水化物に注目します。 もっと大事なのは、 […]
本来、必要な栄養を削れば他で補おうとする
ダイエットには、野菜だ!みたいな風潮があります。 もちろん、野菜も必要な栄養素です! が、しかし... 野菜中心の生活には限界があります。 満足感は得られず、意外と栄養が偏りがち。 野菜中心の生活は、 初めは体重に変 […]
食事を減らすだけだと「食べ過ぎ」の原因になる
ダイエットは食事改善、食生活の改善のこと言います。 なのでダイエットは運動で痩せるのではなく 食事を変えた結果、痩せるということになります。 そして、 痩せるには 摂取カロリーと消費カロリーのコントロールが必須です。 […]
シンプルに捉えましょう!
ダイエットは、日々たくさんの情報で溢れかえっています。 多すぎるが故に 混乱して何も出来ずじまいなることも多々あるでしょう。 何か実行しない限りダイエットの成果は出ません。 やることが多過ぎる状況ならばやることを減ら […]