ダイエット頑張ったのにやつれた!?

ダイエットには、たんぱく質が必要っていうのはだいぶ浸透してきていますが、実はダイエットしてなくてもたんぱく質は必要。
人によって必要な量は変わりますが、身体の水分を除けば半分くらいはたんぱく質が元になってできています。
ツメや髪の毛、お肌もあなたの見た目を左右する筋肉も!
全部たんぱく質から構成されています。
食事だけでのダイエットは脂肪だけじゃなくて筋肉もエネルギーとして使って減らします。
トレーニングしながらダイエットをするとなると半分くらい筋肉で減らしてしまうところを少し減る程度で抑えてくれるようになります。
トレーニングなしでダイエットをしてもちょっとだけ筋肉を減らすのを抑えてくれます。
どれくらい摂ったらいいのかというと推奨は、体重分の量です。
60kgなら60g〜70gくらい。
ダイエットと一緒にトレーニングをしてるなら体重×1.2~1.5gは必要です。
75g〜90gくらいです。
トレーニングをしてたんぱく質を摂るダイエットをしていけば、最小限の筋肉減少で抑えることができます。
筋肉が減るのを最小限に抑えることができるとキレイなボディラインになります。
1回の食事でたんぱく質は20gは摂るようにしましょう。
鶏肉、豚肉、牛肉、魚100g摂るとタンパク質がだいたい20gとれます。
目安は大体、手のひらサイズくらいです。
食べてみると結構な量があると感じると思います。
ちゃんと満足感も得れるようになります。
ダイエット頑張ってキレイになったのに爪は弱くなり髪の毛もパサついてお尻がなくなったとかげっそりしちゃったを防げます。
今回はたんぱく質に注目したお話ですが、炭水化物と脂質もバランスよくとっていきましょう!
脂質は、タンパク質をしっかり摂ると自然と取れるようになります。
