ダイエット
食べ過ぎはOK!食べ過ぎが続くは…
ダイエットは、 どれだけ良い習慣を続けられたかで結果が変わります。 1週間や1ヶ月の中でいい食事ができた日が多ければ それに伴って脂肪も落ちていきます。 半々くらいなら体重はそのまま。 よくない日が多ければ体重は増える。 […]
運動で脂肪は落ちません
よくあることですが、太った原因が運動不足って思われてる方。 テレビやたくさんある情報の中で、そう思ってしまうのも仕方がないのかなと思います。 ですが、運動不足が原因ではありません。 本当の原因は、「食べすぎ」です。 太る […]
すぐに体重を落とさない方がいい理由
ダイエットを始めて1ヶ月くらいで 体重が4kg〜5kg落ちると思って期待をしたくなりますが、 そのダイエットはおすすめしません。 リバウンドをするからです。 食事目線で見ると 無理をして頑張ってる可能性があります […]
太る・痩せるどっちも食事
食べたら動くって聞いたことありますよね? ダイエットをする時 僕はこの考え方はすごく良いと思っています。 食べなければ トレーニングの時に力が出ないし 元気も出ない。 昨日(5/16) 良い機会だと思って 朝の7 […]
ダイエットにダメはない!
ダイエットとなると ついついダメと思い込んでしまうことがあります。 例えば、 ・炭水化物 ・お酒 ・油物 この辺が多いです。 ダイエットをするのに これらの食べ物や飲み物は 確かに足かせになりやすいのは事実で […]
本来、必要な栄養を削れば他で補おうとする
ダイエットには、野菜だ!みたいな風潮があります。 もちろん、野菜も必要な栄養素です! が、しかし... 野菜中心の生活には限界があります。 満足感は得られず、意外と栄養が偏りがち。 野菜中心の生活は、 初めは体重に変 […]
食事を減らすだけだと「食べ過ぎ」の原因になる
ダイエットは食事改善、食生活の改善のこと言います。 なのでダイエットは運動で痩せるのではなく 食事を変えた結果、痩せるということになります。 そして、 痩せるには 摂取カロリーと消費カロリーのコントロールが必須です。 […]
その食事、基礎代謝を下げてしまってるかもしれません。
ダイエットは体脂肪を減らすことですが、 極端に糖質制限をすると基礎代謝は下がってしまい痩せにくくなります。 特に基礎代謝が落ちやすくなる流れは、 食事カットをして体重が落ちなくなったらまたさらに食事を減らす。 最 […]
怪しいワードに惑わされないように!
GWが終わりましたがいかがでしたか? 天気も良くもう夏なんじゃないか?ってくらい 暑かったですね。 そろそろ痩せないとと 焦り始める人も少なくありません。 ついつい焦って 即効性のあるダイエットないかなー とにかく早 […]
食べ過ぎた翌日にすること
GWも残りわずかです! きっと美味しいものたくさん食べて 「やばい」と思ってる方が多くなるころです! 食べ過ぎた翌日の朝のごはんを 抜いたり、少なくしたり、1日食べるの我慢したりしてませんか? 実はそれをやってし […]