数値に囚われるダイエットは

「体重が5kg減ったー!!」

「ー3kg目指したい!」

「60kg切りたい」

これってすごいことですし、嬉しいことです。

それに目標を数値化すると目指しやすいから頑張れるということもあります。

でも、多くの人がリバウンドをしてしまう目標の決め方なんです。

体重が増えたからダイエットしようと

誰しもが思うことですよね。

その時に決める目標が

「体重」になってしまうとダイエットに失敗しやすくなります。

体重というのは、日々変動します。

その日の気温や体の調子、水分量によって

前の日は減ったのに次の日には増えてることもあります。

どんなに完璧な食事をしても

増える時は増えるし、減る時は減ります。

その日に水分をたくさんん取れば

それに伴って体重を増えるわけです。

いい食習慣を取り入れてたのに

体重で判断をしてしまい、無理な食事をして結果的にリバウンドすることもあります。

体重って

そんなにすぐに落ちるものじゃないんです。

もし、すぐに体重がどんどん落ちているとしたら

そのダイエットは無理をしているのでいずれリバウンドします。

絶対に体重を目標にしちゃダメなわけじゃないんです。

目標に入れるのはいいけど、

優先度は低くしておきましょう。

・見た目

・習慣を変える

・健康

これらで目標を立てるのがおすすめ。

見た目が変わったから体重が減った

習慣を変えたから体重は減った

体重はあくまでも副産物だと捉えると

ダイエットが加速していきます。

ダイエット思考を以前と変えることで

リバウンドはしないし、ダイエットがシンプルで簡単に感じるようになります。

体重は毎日乗る必要はないです。

ダイエット中の体重の減り方は、一直線には落ちずに

増えたり減ったりと波をうちながら減っていきます。

それをわかっていても

毎日、測って増えると凹みます。

凹むと食事も乱れます。

だから、毎日、体重を測る必要はありません。

多くても1週間に1度くらいで十分です。

数値に縛られるダイエットはやめて

見た目をよくそして習慣を変えていきましょう。