食欲が安定しない」を解決するには

ダイエット始めた途端に

「食欲が止まらない」「ダイエット前より食欲が増えた」

という悩みは結構、多くあります。

その食欲を収めるために、 

「我慢」したり、カロリーが低いものやゼロカロリーのもので食欲を落ち着かせて紛らわせていませんか?

それでも、またすぐに食べたい欲が増してきてついつい食べ過ぎちゃいますよね。

ダイエットってそうゆうものじゃないの?って思った人もいると思いますが、実はそれ、リバウンドするし、食欲がさらに増して食べることが止まらない行動になってるんです。

じゃあ、どうしたらいいの?と思いますよね。

「食べてください」

これでしか解決できません。

食べたすぎたら太るのは本当ですが、でも、食べなさすぎはもっと太ります。最終的に。

ダイエットを始めた途端、食欲が増してきたり食べたら止まらなくなるのは、

「栄養が足りてないからバランスよく食べて」という身体からのサインです。

それを無視すると

「からだがだるく、重く感じたり」

「疲れがなかなか取れなかったり」

「眠れない」

「体重が減らない」

「体調がすぐれない日々が続く」

こういった症状が出てくるようになります。

この状態で、ダイエットをしても痩せることはありません。

食欲をコントロールするのは、食べることでしかコントロールできません。

言い換えると食事で解決できます。

ダイエットは健康があってはじめてできることです。

健康を害してまで、ダイエットすしても良い体型、良いライフスタイルにはなれません。